始めよう!家庭菜園!

始めよう!家庭菜園!

ゆず茶をつくりました

 

 

急に寒くなってきました。皆さん、風を引かないように、体温・代謝を充分に温かくしましょう。一般的には「温かくする」といわれがちです。そのため、「厚着をする」あるいは「室内の温度を温かくする」と解釈しがちです。たしかに、これらも風邪対策に必要不可欠です。ただし、風邪を予防するため、体の中から温かくことも大事です。

もっとも、体に良い素材を利用して、三温糖ゆず茶を作りました。
用意するもの ゆず 三温糖

1. まず ゆずの外皮をよく洗い水分を拭き取ります。

2. 皮と実に分けて、皮は千きりにして、細かく切ってください。(大きさ自由です)
3. ゆずの実は種を取り除き、細きり皮と一緒に鍋に入れてください。
4. 火をつけます、弱火で、混ぜながら煮込みます。(Point!良く混ぜることです。)
5. まだ煮汁がサラサラの状態で味をみて、砂糖や煮時間をお好みで調節。
6. 弱火で15分。
7. 温度が冷めてから、お好きな容器に入れ、冷蔵庫に保存します。
8. お湯と混ぜて飲みます。お好みではちみつが甘味を調節できます。

カテゴリー:HOME始めよう!家庭菜園! コメントは受け付けていません。

コメントは受け付けていません。